- HOME >
- ナガモト
ナガモト

2023/10/26
■洗顔に適しているぬるま湯の温度 スキンケアの基本となる洗顔ですが、洗顔をされる際に気をつけていただきたいポイントのひとつにお湯の温度があります。冷水や熱めのお湯で洗顔されている方もいらっしゃると思い ...
2023/10/24
■体調が悪い時にお肌の調子も悪くなるのはなぜ? 季節の変わり目は、気温や湿度の変化で、風邪を引いたり、何かと体調を崩しやすい時期です。体調を崩すと、お肌が乾燥したり、いつもと同じスキンケアで刺激を感じ ...
2023/10/19
■腸内環境はお肌に影響するのか? 腸内環境はお肌に大きな影響を与えると言われており、腸内環境が健康な状態は、善玉菌と悪玉菌がちょうど良いバランスで保たれている状態となります。腸内環境が乱れてしまうと、 ...
2023/10/17
■様々な原因で減少するコラーゲン コラーゲンは体をつくる栄養素であるタンパク質の一種で、お肌にハリや弾力を与えてくれます。体内のコラーゲン量は20代頃にピークを迎え、その後は徐々に減少すると言われてい ...
2023/10/12
■あなたの毛穴はどのタイプ? 顔の毛穴は、身体に比べて皮脂腺が大きく発達しているため、どうしても目立ちやすくなります。毛穴が目立ってしまう原因は、皮脂の過剰分泌、加齢、紫外線、食生活、ストレス、ターン ...
2023/10/10
■寝ている間も乾燥するの? 人は寝ている間に多くの汗をかき、身体から失われる水分は、約500ml以上、多い時には1リットルと言われています。朝起きたらお肌が突っ張る感じがしたり、喉が渇いているなどの経 ...
2023/10/5
■秋のお肌は不安定になりやすい 気候も穏やかになり過ごしやすくなる秋ですが、季節の変わり目はお肌が不安定になりやすい時期でもあります。特に夏から秋にかけての季節の変わり目は「秋の肌枯れ」とも言われるよ ...
2023/10/3
■お酒を飲む量の適量は? 適度なお酒を飲む量は、一般的に血中アルコール濃度が0.02%程度と言われています。お酒の目安量は、ウイスキー60ml、ビール500ml、日本酒180ml、ワイン200mlとな ...
2023/9/28
■姿勢の悪さが肌荒れの原因に!? 美肌を目指すには、スキンケアや食事に気を使うことはもちろん大切ですが、実はもう一つ、見落としがちなことがあります。それは、正しい姿勢です。スキンケアや食事に気をつけて ...
2023/9/26
■水とお肌の関係 年齢、生活環境、気候などにもよりますが、人は1日に約2~2.5Lの水分を失っていると言われています。体内の水分が不足すると、血行が悪くなり、乾燥やシワなどお肌トラブルの原因になること ...